積立NISAは毎年最初に埋めるべきか?

積立NISAって、年120万の制限がある。

毎月積み立てるイメージもあるけど、ボーナス払いで年最初にほぼ埋めることも可能。

年の最初にほぼ120万枠を埋めるのと、毎月埋めるのは何が違うのか?

ちょっと計算してみた。

 

○貯金から積立NISAに入れる場合。

年利5%とすると、月利は0.4074%

年初に120万は1年後:126万

毎月10万は1年後:123.322万

 

もちろん年初の方が良くし、大分違うように見える。

5年後は、

毎年年初に120万:696.万

毎月10万:680.8万

 

計算があっているのか自信が無いが、

年初が良さそう。

 

ただ、これは貯金から移す場合であって、

余剰資金があるなら、できるだけ早く投資した方が儲かる可能性が高い。

ってだけの当たり前の話か。

 

 

 

 

 

持株会

今勤めている会社には持株会がある。

奨励金が5%(購入時)

計算したところ、500万円分くらい持ってた。

 

<課題>

でも問題もあって、

1.配当利回り:1%以下

2.一番高かった時に比べて2/3の株価

3.会社は色々不祥事

4.NISAじゃない。

 

今後も、全く株価が上がる気もしないし、持ち続けることに意味を感じない。

 

<今後どうする?>

売って別に投資した方が正解の気がするんだけど。

今考えているのは、

1.とりあえず購入時は5%奨励金がつくので、持株会は続けて5%の奨励金はもらう。

2. 一般口座?に移せる単位分になったものは移して、売却して別に投資する。

ってのがお得の気がしているんだけど、どうなんでしょうか?

そんなんできるのは、制度上変な気もするのですが。

 

 

 

日清 タイシグニチャー 辛口エビ焼そば

タイシグニチャー 辛口エビ焼そば

購入時価格128円(138円)

場所:多摩地区のスーパーマーケット

 

評価:⭐️⭐️⭐️ (結構辛い)

星5:リピート確定、取り寄せてでも買う

星4:リピートしてもいい。店であったら買う。

星3:普通。気が向いたらもう一回食べるかも。

星2:我慢して食べた。2度と買わない。

星1:最後まで食べれなかった。2度と買わない。

タイシグニチャー辛口エビ焼きそば

 

 

<商品詳細>

日清がタイで販売しているインスタントラーメンを日本に輸入して販売みたいなことだと思われる。

○日本で販売されているのは以下の3種類

タイシグニチャー プーパッポンカリー風焼そば

タイシグニチャクリーミートムヤムシュリンプヌードル

タイシグニチャー 辛口エビ焼そば

○ちなみにタイでは以下も含めた5種類

tom yam shrimp paste

stir fried river prawn in chu chee sauce flavor

 

<味についての感想>

結構辛い。辛くてしゃっくりが出そうになった。

家族は辛いものが苦手で、一口でGIVE UP。(カラムーチョは好きで食べてる)

東南アジアで食べたことのある味のような気がしたが、ちょっと思い出せなかった。

マレーシアの汁無し麺とかに似てるような気もする。

 

とりあえず、カップ焼きそばはあまり食べないし、リピートすることは無いが、

UFOとか食べるくらいなら、こっちの方が好きかも。

野菜とか入れても良かったかも。

 

 

 

 

 

DC(確定拠出年金)について考えてみた。

<自分の状況>

掛金額:10,700円

利回り:6.26%(2023年2月時点)

総資産:2,451,076円(2023年2月時点)

スタート:2010年12月くらい

 

<掛金>

インターネットで見ると掛金月額の平均は8,526円

 

<利回り>

インターネットで見ると、平均3.48%

 

<考察1:退職時にいくらになるか?>

掛け金、利回りともに、平均よりは多いが、微妙な感じ。

あと9年ちょっと働くとしたら、利回りを今後4%として、

単純計算で、500万くらいか。

 

<考察2>

退職金が2000万くらいとして(よくわかんけど)、合計で2500万

2500万*0.04(利回り)=100万

利回りで8万/月くらいの収入、

年金が20万として、合計で20+8=28万で、退職後の豊かな生活には全然足りない。

 

目標は以下としてガンバラないと。

年金:20万/月

利回り:16万/月( 5000万を投資)←2500万は退職金、あと2500万はそれまでに貯めておく。

副収入:14万/月

---------------

合計:50万/月

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ:ファストフードでもチップ文化が!

昔は、アメリカでチップ払うのは、レストランとかホテルだけと思ってた。

たとえば、

レストラン:ウェイトレスに

ホテル:荷物はこんでくれた人、部屋の清掃

 

それなのに、最近はファストフードでも請求される。

 

支払いの時は、クレジットカードで払ってるんだけど、

操作画面に、チップ:0%、10%、15%、20%みたいな表示が出て、

選んでボタンを押さなければいけない。

 

で、0%押せばいいじゃんって思うんだけど、

目の前に店員さんがいて、気の弱い私は、0%は押せないんですよね。

いつも10%とか、15%とか押してしまってました。

 

そのうち、アメリカでは、コンビニとか、スーパーとかにも、この流れが来そうな気がする。

 

 

 

 

 

 

”AYAM カレー味風ラクサ”を食べてみた。

ラクサってマレーシアの麺料理が好きで、カルディに”プリマ テイストのラクサ”があれば、滅多に置いし、つい買ってしまう。

ラクサ(プリマ テイスト)

 

で、今回はAYAMのカレー風味ラクサが売ってたので、買って食べてみた。

こちらは、スープのみで麺は別に用意しなければならなかった。

値段は忘れたけど、セールで200円以下だったと思う。

ラクサ(アヤム)

 

 

調理したラクサ

写真のようにして調理して食べてみたんだけど、プリマテイストと比べると、スパイシーだけどあっさりしているというかコクが無いような感じ。食べ慣れているせいもあるかもしれないが、プリマテイストの方が味的には好き。家族もプリマテイストの方が美味しいって共通意見だった。プリマテイストは乾麺も入って便利だし。もう、これは買わないかな。

 

ちなみに、その他簡単に手に入るものでは、

1)成城石井ラクサ、お惣菜/弁当コーナー?

2)日清カップヌードルラクサ

のどちらとも好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

副業を考えてみた。

退職後のことを考えると、お金も不安だし副業を考えたい。

いまのところ自分で考えられるのは、

1)ブログを書く

2)翻訳

3) クラシックギターのアレンジで楽譜を作って売る。

 

それぞれのメリット、デメリット

1) ブログ

メリット:

 好きなことして、それをブログに書ける。

 隙間時間にできるので、本業を圧迫しない。

デメリット

 お金につながる気がしない。

 

2)翻訳

メリット:

 資格(英検1級保有)が活かせる?

 英語力向上は、本業(エンジニア)でも有用

デメリット:

 AI翻訳が進歩している中で、自分なんかが仕事できる?

 時間にも追われそう。

 

3)ギターの楽譜作成

メリット:

 自分が好きな曲をクラッシくギター向けにアレンジするのは、本当にやりたいこと。

デメリット

 お金になる気がしない。

 現在の自分には難しいので、学ばなきゃいけないことが多い。

 

とりあえず、2024年の目標は、以下としたい。

1)ブログ

毎週何か書く

 

2)翻訳

トライアル(翻訳会社の試験)に合格する。

 

3)クラシックギター

1曲楽譜を作る。